kyariaスノーボードの板を車に積むには
主に3つの方法があります。

1、車内に載せる
2、キャリアに積む
3、ルーフBOXに積む

僕なりにそれぞれのメリット、デメリットを紹介します。

[line color=”gray” style=”solid” width=”1″]

[icon image=”arrow3-gr”]車内に載せる

キャリアやルーフを購入するお金がかからないので経済的ですし
車の走行中に板が汚れる心配はありません。

しかし滑り終わった後に板に残っている水で車内が濡れたり汚れたり。
もしくはソールカバーや板のカバーをしていてもガラスにぶつかって
ヒビが出来たりする心配もあります。

それに荷物が多い場合にはかさばるので積み込みの際にとても面倒です。

このような車内専用のキャリアがあれば板も汚れず車内を傷つける心配も
ありませんし場所もとらないのでオススメです。

[line color=”gray” style=”solid” width=”1″]

[icon image=”arrow3-gr”]外付けのキャリアに載せる

外付けのキャリアは車の天井と車のバックドアと2種類あります。
どちらの場合も車内に載せるのではないので車内を傷付けたり汚れる心配もないし
車内のスペースも空くのでウェアやブーツなどの荷物の出し入れが楽チン!

しかし車の走行中の当たる風で板が汚れてしまいます。
特に滑り終わった後、板が濡れている状態では特に汚れます。

外付けキャリアはしっかり取り付けないと走行中に車から外れてしまったら
かなり危険です。高速道路で外れたら・・考えただけでも恐ろしい。

そのような事故が発生してもメーカーが
保障してくれるとは限りませんのでご注意ください。

取り付けは初心者には時間がかかると思います。
大きい車に天井に取り付けるキャリアは自分で取り付けるのはかなり面倒です。

バックドアに取り付けるキャリアは比較的楽に取り付けることが出来ると
思いますがバックドアに取り付けれる車種は少ないです。

不安な方はカーショップなどで取り付けを依頼するとよいでしょう。

[line color=”gray” style=”solid” width=”1″]

[icon image=”arrow3-gr”]外付けのルーフBOXに載せる

こちらはキャリアに比べて板を全てカバーしてくれるので
走行中に板が汚れないのがメリットですね。

しかしルーフBOXも外れる危険があったり取り付けが面倒です。
そしてキャリアに比べると値段が高いです。

これも取り付けに自信が無いならカーショップで頼みましょう。

キャリアに比べて車高が高くなりますので取り付けたままですと
立体駐車場に入れなかったり、ぶつけてしまう可能性もあります。

僕の知り合いは立体駐車場の天井に強くこすって悲惨な状態になってました・・。

[line color=”gray” style=”solid” width=”1″]

[icon image=”point-b-r”]安全を考えるなら車内に積むのがオススメ!

個人的には車内は狭くなりますが車の中に積むのが一番安全だと思います。
せっかくの楽しいスノーボードなので事故等だけは避けたいですから。

お金に余裕があれば車内専用のキャリアを取り付けるのがオススメです!